Ayataの

社会人カジュアルゲーマーのゲームブログです

【ラズパイでペットカメラ】機材の準備とRaspberry Pi 4の初回起動

筆者はレオパを飼っており、前々からペットカメラが欲しいと思っていました。
買おうと思えば数千円で手に入りますが、自分が電気系学科出身だということを思い出して、思い切って自作してみることにしました。
ラズパイを触るのは初めてなので、初心者が頑張っていく感じになっております。アドバイス等あれば是非お願いします。

目次
第一回:Raspberry Pi 4の初期設定(本記事)
※随時更新

1. 目標

最初に作りたい機能は以下3つです。
 ・映像を記録しておく
 ・映像をリアルタイムで見られる
 ・湿温度をリアルタイムで見られる
基本的な機能ができたら、段々と機能を増やしていきたいです。

2. 使用機材

使用機材は、Raspberry Pi 4、カメラモジュール、湿温度センサモジュールです。

2.1 Raspberry Pi 4

ラズベリーパイは、LABISTS Raspberry Pi 4 4GB キットを購入しました。Raspberry Pi 4とケースやSDカード、その他ケーブル類がセットになっています。

2.2 カメラモジュール

カメラモジュールは、Raspberry Pi NoIR カメラモジュール V2を購入しました。暗視も行いたいため、Raspberry Pi カメラモジュール V2ではなく、赤外線感応するRaspberry Pi NoIR カメラモジュール V2にしました。明るいところの画像が、赤みが出るらしいのですが、そのあたりもうまく補正できたらと思います。

2.3 湿温度センサ

他のセンサも検討していたのですが、送料の関係でAmazonで揃えたかったので以下のものにしました。1ピンで通信するみたいです。また、Aruduinoとラズパイですぐに使える専用の通信ツールがあるっぽいです。

Raspberry Pi 4セット


↓カメラモジュール


↓湿温度センサ

3. OSの準備

Raspberry Pi 4セットに付属しているSDカードには、OSが入っていますが、せっかくなのでSDカードに書き込みからやってみました。
Raspberry Pi 4とは別の作業用PCで、SDカードに書き込みを行います。SDカードの書き込みには、Raspberry Pi Imagerを使います。
(Raspberry Pi Imagerのダウンロードはここから→https://www.raspberrypi.org/software/

Raspberry Pi Imagerを起動すると以下のウィンドウが出てきます。Operating Systemで対象のOSを選択、Storageで書き込みたいSDカードを選択、WRITEで書き込み開始します。Operating SystemとStorageが選択されていないとWRITEは押せません。
f:id:Ayata:20210606181628p:plain:w450 WEITEを押すと、以下のような警告文が出てきます。選択したストレージの中身が全部消えるが良いか、という内容なので、よければOKを選択します。OKを押すと書き込みが始まり、しばらくすると書き込み完了のウィンドウが出てきます。
f:id:Ayata:20210606181643p:plain:w450
ここで問題が発生しました。書き込み完了したSDカードを、SDカードリーダーから取り外そうとしたところ、全然抜けませんでした、、
ここから2日放置
f:id:Ayata:20210606182757j:plain:w300 LABISTS Raspberry Pi 4 4GB キットのAmazonレビューを見てみると、同様の問題が発生している人がいました。(その方はなんとか取り外せたみたいです)
自分は何度か取り外そうとしたのですが、SDカードの外装が剥げてきてしまったため、諦めてSDカードリーダーを破壊してSDカードを救出しました。
いろいろ選定するのが面倒でセットを購入しましたが、セットの悪いところが出ました。別のSDカードリーダーを持っていたため破壊して問題はなかったですが、なんだか微妙な気持ちです。
f:id:Ayata:20210606183138j:plain:w300

4. 初回起動

OSの準備が終わったため、初回起動を行っていきます。
以下の記事にあるように、正常にシャットダウンせずに電源を抜いたりすると、正常に起動しなくなるようです。不具合が発生したら、SDカードの再セットアップで対処できるようです。
ラズパイ初心者がRaspberry Pi 4 Model BのOSを不注意で起動不良としてしまったので復旧させた話 | DevelopersIO
Raspberry Pi 3および4で使うSDカード(microSDカード)の選び方 ― 2021年版 - SORACOM公式ブログ
上の問題を生じさせないために、モニターやキーボード、マウスを接続してから起動します。 理由は以下の記事にあるように、モニターは起動時に接続していないと認識しないためです。
Raspberry Pi 4 スタートガイド【2021】セットアップと初期設定
モニター・キーボード・マウスが接続できたら電源を入れます。 電源を入れると起動処理のログが表示され、それが終わるとデスクトップ画面が表示されます。初回起動時には、Wellcome to Raspberry Piのウィンドウが表示され、初期セットアップを行います。セットアップの内容は、
  ・国、言語、時刻の設定
  ・パスワードの設定
  ・Wi-Fiの設定
  ・ソフトウェアアップデート
です。これで初期セットアップが完了です。

まとめ

今回は、ラズパイを起動して、初期セットアップまで行いました。次回はカメラを繋いで、映像を出力するところまで行いたいと思います。