Ayataの

社会人カジュアルゲーマーのゲームブログです

第11世代 Kindle Paperwhite実機レビュー!目に優しい電子ペーパーで読書が捗りまくり!

今冬は初めて読書用タブレットの第11世代のKindle Paperwhiteを買ってみました。

今まで読書はiPhoneiPadを使ってましたが、iPhoneじゃ画面が小さいしiPadはそこそこデカくて手軽さが足りない、、。

結論から言えばKindleそんな不満を一気に解消してくれて、一層読書が捗るようになりました。

Kindle Paperwhiteの概要

Kindle Paperwhiteは、Amazonから販売されている電子書籍を読むための読書専用端末です。

Kindle Paperwhiteは2012年に発売されてから6機種が展開されており、Kindle通算では第5世代から第11世代になっています。

歴代のKindle Paperwhite

Kindle Paperwhite 第11世代 (2021年) ←今回買ったもの
Kindle Paperwhite 第10世代 (2018年)
Kindle Paperwhite 第7世代 (2015年)
Kindle Paperwhite 第6世代 (2013年)
Kindle Paperwhite 第5世代 (2012年)

普通のタブレット端末と異なりディスプレイに電子ペーパーが採用されているため、超低消費電力、高視認性、軽量という特徴を持っています。

電子ペーパーとは

電子ペーパーは最近だと家電量販店の価格表示に使われたりしている技術で、「書換え可能」「電気がなくても表示が残る」というディスプレイと紙の長所をあわせもった表示メディアです。

ビックカメラの電子棚札
画像引用:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/08/news017.html

電子ペーパーはマグネットのお絵描きボードと似た表示の原理をしていて、マイクロカプセル内に白と黒のそれぞれ正負に帯電した帯電顔料を持ち、それに正負どちらかの電圧をかけることで白と黒を切り替えることができます。

画像引用:https://www.toppan.co.jp/denshipaper/about/principle.html

第10世代からの進化

第11世代Kindeの第10世代から進化した点をまとめます。第10世代からディスプレイが6インチから6.8インチにサイズアップし、さらに可読性が向上しています。またディスプレイがサイズアップしてもベゼルが薄くなったことにより、本体自体のサイズはそこまで大きくなっていません。

第10世代から第11世代で進化したポイント

・ディスプレイが6インチから6.8インチに
・バッテリーの持続時間が約6週間から約10週間に
・コネクタがmicro USBからUSB type-Cに
・フロントライトがLED 5個からLED 17個に
・色調調節ライト機能が新たに搭載

Kindle Paperwhiteのスペック

第11世代Kindle Paperwhiteのスペック表です。ついでに他のKindleシリーズのスペックもまとめます。

New Kindle Paperwhite Oasis Scribe
ディスプレイ 6インチ 6.8インチ 7インチ 10.2インチ
解像度 300ppi 300ppi 300ppi 300ppi
容量 16GB 8GB/16GB 8GB/32GB 16GB/32GB/64GB
サイズ 157.8 mm x 108.6 mm x 8.0 mm 174 mm x 125 mm x 8.1 mm 159 mm x 141 mm x 3.4-8.4 mm 196 mm x 230 mm x 5.8 mm
バッテリー 数週間 最大10週間 最大6週間最大12週間
フロントライト LED 4個LED 17個 LED 25個 LED 35個
重さ 158g205g188g433g
コネクタ USB-C USB-C micro USB USB-C
防水性能 なし IPX8等級 IPX8等級 なし

広告ありモデルと広告なしモデル

Kindle Paperwhiteには広告ありモデルと広告なしモデルの2種類があり、違いは以下の通りです。

広告あり 広告なし
起動時 スワイプ スワイプ不要
ホーム画面 下部にバナー広告 広告なし
スクリーンセーバー 広告が表示 指定可能な壁紙が表示
価格 8GB ¥14,980 8GB ¥16,980

広告ありモデルではスクリーンセーバーとホーム画面に広告が表示されます。もちろん読書する時には広告の表示はありません。

ホーム画面でいちいち下にバナー広告が出てくるのは結構ストレスになりそうなので広告なしモデルを選びました。広告の有無で2,000円しか変わらないため、筆者は 断然広告なしモデルがおすすめです!

容量は8GBと16GBどちらがいいか

容量も悩むポイントです。Kindle Paperwhiteの容量には8GBと16GBの2種類があります。ざっくり小説を5MB、漫画を50MBとすると保存可能な冊数は以下のようになります。

8GB 16GB
漫画 (50MB) 160冊 320冊
小説 (5MB) 1600冊 3200冊
価格 (広告なしモデル) ¥16,980 ¥17,980

漫画をメインなら16GB、小説をメインなら8GBで十分と言いたいところですが、 容量が倍で価格が1,000円しか変わらないので16GBを買っちゃいましょう。

使用感

〇目が疲れない

Kindle Paperwhite電子ペーパーであり、反射型の表示メディアになっています。それなので採用されているライトもフロントライトであり、直接目に光が入ってこないので目に優しいです。 筆者はスマホのバックライトで目がチカチカしてきてしまいますが、フロントライト方式のKindleでは長時間の読書でも目が疲れないのを実感しています。

〇明るさ・色温度が変更できる

目の疲れやすさに関連しますが、Kindle Paperwhiteでは明るさと色温度の調節が可能です。下の画面は色温度調節0で白系統の色になっており、色温度を上げていくと黄色味がかかっていきます。

またダークモードにも対応しており、目が疲れないための調整がいろいろできます

〇軽くて持ち運びやすいサイズ感

大きさは大体漫画の単行本と同じサイズで、重さはiPhone14 Plusと同じくらいです。

画面は6.8インチの大きさながらスマートフォン並みの軽さにとどまっており、持ち運びしやすいサイズ感になっています。また、軽いので寝ながらの使用も問題なく行えます。

〇単機能で気が散らない

かなり個人的な感想ですが、Kindle Paperwhiteは読書用で単機能なので通知が来ることもなく読書に集中できます。

iPhoneで読んでいた時は連絡が来たりすると画面に表示されて気が散っていました。ついtwitterを開いてしまうといったこともないので、Kindle Paperwhiteでは紙の本と同じように没頭することができています。

△モノクロのみ対応

Kindle Paperwhiteは、というより電子ペーパーはモノクロのみ対応となっています。電子ペーパーは現状モノクロか、白・黒・赤の3色です)

それなので小説やモノクロの漫画などの場合は問題ないですが、写真が多い雑誌の場合はカラー部分もモノクロになってしまうので不向きです。

△画面の切り替わり

漫画など色の反転が大きい場合には、画面が切り替わる際に以下のように一瞬表示が重なります。 使い始めた最初は目が慣れなくて結構気になりましたが、1冊読み終わる頃には慣れてそこまで気にならなくなりました。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は第11世代 Kindle Paperwhite実機レビューを紹介しました。

Kindle Paperwhite電子ペーパーでまるで紙のような読み心地が実現されています。現在スマホタブレットで読書をしている方で目が疲れやすい方にぜひ試していただきたいです。

筆者はKindleと月額980円で200万冊が読み放題のKindle Unlimitedを併用して快適な読書生活を送っています。初月無料で試用できるので、気になる方はぜひこちらも登録してみてください。